BLOG

ブログ
2025.4.2 イベント

COYAGE INTERN SHIP(コヤージュ インターンシップ)を開催しました!!

皆さん、こんにちは!
GYMLABO(株式会社ATOMica)スタッフです😊

 

2025年3月3日(月)から3月23日(日)までの20日間、総勢15名の船員(学生)たちがCOYAGE INTERNSHIPを実施いたしました⛵️期間中の様子を以下にまとめましたのでぜひご覧ください🥺✨

 

COYAGE INTERNSHIP(コヤージュ インターンシップ)とは?

COYAGE(読み:コヤージュ)インターンシップは、企業や地域の方々と関わりあいながら、一人ひとりが自分らしい働き方を見つけるための学生向けインターンシッププログラム。日本全国にソーシャルコワーキング®︎事業を展開し、年間数万人の人と人を結び続けている株式会社ATOMicaが企画・運営しています。

 

COYAGE INTERNSHIPとは?

 

 

参加企業

今回は、山口県山陽小野田市にある不二輸送機工業株式会社様にご参加いただき、企業様が抱える企業課題を解決するアイデアをご提案させていただきました。

 

不二輸送機工業株式会社

〒756-0088 山口県山陽小野田市大字東高泊字一の横道2327番地1
[電話番号] 0836-83-2237
[FAX] 0836-83-7272

 

不二輸送機工業株式会社とは?

 

参加学生

総勢:15名

・九州工業大学:9名

・産業医科大学:1名

・西日本工業大学:1名

・北九州市立大学:4名

 

今回のテーマ

今回のテーマは、不二輸送機工業様の企業課題を解決するアイデアを以下2つのツールを使ってカタチにすることでした。

・会社説明資料の提案

・ノベルティの提案

どんなアイデアが生まれたのかワクワク….☺️

 

3月3日(月) キックオフ、インプット

3月3日(月)に開催したキックオフ/インプットでは、自己紹介や他己理解から始まり、今回のワークショップに必要なスキルをインプットしました。

 

[キックオフ]

・今回のテーマ発表

・自己紹介タイム

・企業紹介タイム

・自己理解・チーム理解 など

 

[インプット]

・ワークショップで必要なスキルをインプット

自分に関して書いたマインドマップをグループメンバーや企業様に紹介している様子
学生さんが実際に書いたマインドマップ
自分に関して書いたマインドマップをグループメンバーに紹介している様子

 

3月10日(月) フィールドワーク

3月12日には実際に不二輸送機工業様の会社をご訪問し、施設見学をさせていただきました。

実際に動くパレタイザ*を目の前にし、アイデアが膨らんだチームも。そして、施設見学の終盤には社員様への質問タイムのお時間まで頂戴でき、とても有意義なお時間を過ごしました。

 

工場見学する様子
社員さんに質問をする様子
不二輸送機工業様のエントランスで集合写真📸

3月12日(水) アイデアの発散・収束

アイデアの発散・収束では、これまでインプットしてきた情報やアイデアを順序立てて出していきました。

ペルソナ設定→5W1Hのフレームを使った現状整理→説明資料のブレスト→ノベルティのブレストを行い、仲間の考えを知りながら、自分の考えを整理しました。

企業訪問で聞けなかった質問をさせていただきました

3月13日(木)〜22日(土) 成果発表スライド作成

13日〜22日の期間には、成果発表に向けたアイデア収束とスライド作成をチームで話し合いながら行いました。アルバイトやサークル活動を終えて遅い時間にオンラインで話しながら実施するチームや、GYMLABOやATOMica北九州に集まって作業を進めるチームもいました。

ATOMica北九州とは?

 

3月23日(日) DEMODAY

最後の締めくくり!23日にはDEMODAY(成果発表会)を開催しました。全チームが短い期間の中で作り上げてきたアイデアを企業様に向けてプレゼンします。高校生に向けた企業説明会を考えたチームや、ノベルティとして卓上カレンダーを提案したチーム、発表の中で寸劇を入れたチームなど、チームによってたくさんの色が出た成果発表となりました。

卓上カレンダーを提案したチーム流れモノ
最優秀チームは会社説明資料のブラッシュアップとLINEスタンプをノベルティに提案したチームまめさひーにょ
がんばったみんなと最後はお疲れさま会を開催!
最後にみんなで記念撮影⭐️

今回参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

TOP